お知らせコラム

「雷雨ぜんそく」やアレルギー鼻炎、 アトピーの再発に要注意!

Webニュースなどで、雷雨ぜんそくの話題が取り上げられています。

ニュースでは、9月に入り中国の内モンゴル自治区で雷雨後、
約800人以上が「ぜんそく」の症状を訴え病院に殺到し、
同様の事態が北京などでも発生したと報道されました。

中国当局はこれを、雷雨の後の花粉濃度が高くなることによって
引き起こされた「雷雨ぜんそく」が関連していると
発表したそうです。

また、専門家のコメントが紹介され、それによると、
過去には死者も出ており、2016年11月に、オーストラリアで
約1万3千人が「雷雨ぜんそく」を集団発症し、
10人が命を落としているとのこと。

台風や雷雨が発生すると、上昇気流などにより花粉が
雲の中に吸い込まれ、雲に含まれる水分や雷の電子などにより、
花粉が膨張し破裂。これによって粒子が細かくなり、
気道の奥の肺まで侵入し、「ぜんそく」を誘発します。

一般的にぜんそくは、呼吸の通り道が狭くなり、
呼吸がしづらくなる病気で、通常のぜんそくはダニや
ハウスダスト、ウイルス感染などが原因で、
雷雨ぜんそくは微細な花粉が原因となります。

引き金となる原因が違うだけで、症状に見分けがつくほどの
差はありません。

今、注意が必要な秋の花粉として、キク科の「ブタクサ」、
「ヨモギ」、イネ科の「チモシー(オオアワガエリ)」、
「オーチャードグラス(カモガヤ)」があげられますが、
通常の「稲」なども花粉があるので注意が必要ということです。

例年、秋にはぜんそくやアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎の
再発などが多くみられます。
この疾患で共通する発症メカニズムは I 型アレルギー反応です。

秋の花粉、ブタクサなどのアレルゲンをうけると数時間後に
症状が発生します。IgE抗体に関与する即時型アレルギーとも
言います。

IgEはTh2が産生するIL-4、IL-13によりB細胞がIgE産生細胞へと
分化することで産生され、皮膚・粘膜に存在するマスト細胞などに
結合し、マスト細胞が活性化してヒスタミンなど炎症性の
化学物質が過剰に放出されます。

血管透過性亢進や血管拡張、腫れ、分泌液などの変化が起こります。
かゆみやくしゃみ、鼻水などの症状が現れます。

今年は特に暑い日が続き、同時に台風や雷雨の影響もあり、
中医学でいう「衛気」を消耗しすぎ、
体や肌・粘膜が弱くなり、外邪が侵入しやすい状態に
なっています。

「未病先防」の観点から、衛益顆粒、麦味参顆粒、加減亀鹿二仙膏など
が用いられます。

アトピー性皮膚炎の方々は、さらに腠理力(バリア力・保湿力・解毒力)をアップする中医美容コスメの瑞花露シリーズを用いた毎日の全身スキンケアをお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました