お知らせコラム

参楂神(さんざしん)・・・夜8時以降に食事をする方には


参楂神(さんざしん)は、
スッキリを育む3つの素材(山査子、麦芽、米麹)を配合し毎日の健康サポートに!
イキイキ消化を促進し、おなかをスッキリさせる漢方薬です。
1、食べ過ぎや脂っこい食事による胸やけ、胃もたれなどをスッキリさせる。

2、胃腸の働きが弱く、食事や漢方薬の服用を負担に感じる方のお腹のサポートに。を目的に

参楂神(さんざしん)のコンセプト
漢方医学は長い歳月に亘り発展を続け、現在頻用される処方には約千~二千年前から活用されているものが多くあります。一方、現代を生きる私たちは、居住環境、生活圏の広さ、医療技術等、昔の人とは大きく異なるライフスタイルで活動しており、食生活も然りです。
例えば、「夕食は何時頃に召し上がりますか?」と問えば、
「8 時か 9 時頃」あるいは「寝る前に」と答える方が少なくありません。
通勤や残業に時間を費やす社会人、塾や習い事で帰宅が遅い子供たちはその例です。
また、遅い時間に夕食を摂るため、胃腸に負担の少ない一汁三菜で腹八分目を心がけている方はどの程度いらっしゃるでしょうか?
近年は共働きが一般的となっています。「時間が無いから、疲れているから」と、簡単なカレーや丼物、揚げ物中心のお惣菜などを活用しているご家庭も少数派ではないと考えられます。
このように、消化吸収に負担のかかる夕食を、遅い時間に摂取すると、からだは疲れの抜けない疲労状態が続いてしまいます。
なぜでしょうか?・・・
午後 10 時~午前2時(ゴールデンタイム)は、からだの修復や成長に関係する各種ホルモンが多く分泌される時間帯とされています。人のからだがリフレッシュするためには、この時間帯に深い睡眠(ノンレム睡眠)の状態にあり、次に続くレム睡眠までに食べたものを消化吸収し、肝臓に修復材料として備蓄しておくことが必要です。
しかし、遅い時間に夕食を摂り、胃腸が活発に活動(食べたものが消化吸収されるには、およそ5~6時間が必要です)している状態で就寝する現代人は、このリフレッシュの工程のための準備が間に合っていません。
それ故、「眠りが浅い」「寝ても疲れがとれない」といった慢性的な疲労状態に陥り、こころとからだに様々な不調を生じることとなります。

このような現代人に、消化を促進し、おなかをサポートする“消導薬”が積極的に活用されています。
遅い時間に夕食を食べた後、“消導”のはたらきを得ることで消化管が活動している時間は短くなり、からだの修復に利用可能な材料を増やす手助けができると考えられています。
いわば「タイムパフォーマンス」の良い消化です。この“消導”活用により、
「よく眠れるようになった」
「朝起きた後、からだが軽くなった」といった意見が多く聞かれるようになりました。
「夜8時以降に食事をするすべての現代人」に“消導”のちからをご活用ください。
(コタロー通信535より)

参楂神(さんざしん)配合生薬
・山査子エキス(サンザシエキス):オオミンザシの実。脂質を分解するリパーゼ、フラボノイド、クエン酸、ビタミンCなどが豊富。脂肪や肉類の消化を助け、コレステロールへの作用も注目されています。
・米こうじ粉末:米麦などを原料とする植物性の発酵食品。蛋白質をアミノ酸に分解するプロテアーゼなど種々の酵素、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖、疲労回復や美容に関するビタミン、ミネラルが豊富です。

・麦芽エキス(バクガエキス):大麦を発芽させたもの。デンプンを分解するアミラーゼやビタミンB群を含む。麵、芋、小麦などデンプン類の消化を助けます。

おなかを整える3つのメリット
1スムーズな消化:現代人の胃腸を軽やかに、肉類や油を多用する食事、不規則な生活、各種ストレスは消化を妨げ、胸やけ・おなかの張り・便秘などの要因となっています。
2腸は第二の脳:心も体もスッキリと腸は脳とつながりが深く、腸の不調はホルモンや神経系、免疫力に影響します。幸せホルモンのセロトニン分泌、認知症などにも腸の状態が関わっていると言われています。
3瘦せるためには腸内環境が重要:痩せる体を作る。おなかがととのうと、消化・吸収・排泄がスムーズとなり、代謝も上がって体脂肪を溜めにくい体になります。肥満症の人は腸内細菌の多様性に乏しく、腸管のホルモン分泌やバリア機能が低下していることが知られています。

タイトルとURLをコピーしました