コラム 霊鹿参 冬になっても、寒くなっても、体に何かしら心配がなければ、冬景色や冬の味覚を楽しむ旅行にも積極的に出かけられます。しかし冷えると腰痛が心配、頻尿だから渋滞でトイレに行けなかったら大変、などと考え始めると、とても旅行に参加する気になれません。寒... 2021.12.23 コラム
コラム 加齢の衰えに至宝三鞭丸 中国歴代の皇帝愛用の「至宝三鞭丸」は700余年以前より門外不出宮廷秘薬として、歴代守られ、清王朝滅亡後、一般に公開された漢方薬です。中国では、・生精補血(血を補って精力を高める)・健脳補腎(腎を補い頭脳明晰にする)として有名な高貴薬です。誰... 2021.12.20 コラム
お知らせ 1周年記念 12月28日で1周年となります。ありがとうございます。1周年記念として、2万円以上(税込)お買い上げの方にニーハオシンシンパンダ貯金箱をプレゼントします。ご来店お待ちしております。(先着10名まで)(実施期間12/11から12/31まで) 2021.12.10 お知らせ
コラム のどの乾燥が強いのは「肺」「腎」潤い不足… 東洋医学では「肺」は体内の水分を「腎」に届け、その働きをサポートしています。また、肺はのどの状態と密接にかかわり、腎は全身の潤いの源となる臓器。そのため、肺が乾燥すると腎の潤いも不足しがちになり、これがのどの状態にも影響して、乾燥や空ぜきな... 2021.12.03 コラム
コラム 貧血 貧血というと、鉄の摂取不足と考えがちですが、しかし原因はそればかりではございません。実は性別や年齢によって目立つタイプが異なっていきます。特に若い男性や中高年では他の病気が隠れているので気を付けたいですね。赤血球の中にある酸素を体内に運ぶヘ... 2021.12.02 コラム