お知らせ

お知らせ

消導薬のすすめ・・・コタロー通信

令和5年に実施された国民健康・栄養調査において、男性の20歳以上の肥満者(BMI≧25)割合は30%以上と高止まり傾向にあり、特に 40 代から 60 代の働き盛り世代で高い割合となっています。一方、平均野菜摂取量、身体活動(歩数=消費エネ...
お知らせ

延胡索について・・・コタロー通信

20年ほど前の桜の咲くころ、近所の樹木公園を散策している際に、可愛らしい花を咲かせている植物を見かけ、写真に収めました。その写真を植物に詳しい上司に見てもらうと、ヤマエンゴサクの花と教えてくれました。当時、身近に生薬として利用している植物が...
お知らせ

内臓脂肪を減らす・・・ササヘルス

健診で「内臓脂肪」を指摘されたけれど・・・そもそも内臓脂肪とは何?どうすれば減らせる?そんな疑問をお持ちの人は多いのではないでしょうか?内臓脂肪は、放っておけば深刻な病気につながりやすい一方、減らしやすい脂肪でもあります。正しい知識を得て、...
お知らせ

フレイル予防で健康を維持・・・ササヘルス

最近疲れやすくなった、歩く速度が落ちた・・・こんなふうに感じている人は、もしかしたら「フレイル」かもしれません。フレイルとは、いわば要介護の手前の状態。しかし適切な対策で元に戻る可能性があります。フレイルを正しく理解し、健康を維持しましょう...
お知らせ

11/4(火)14時からの営業です。

11/4(火)14時からの営業です。
お知らせ

11/2(日)15:30から19:00まで研修のため外出です。

11/2(日)15:30から19:00まで研修のため外出です。
お知らせ

肥満学会より痩せすぎへの提唱‐FUS・・・コタロー通信

日本では20代女性の約2割がBMI<18.5の低体重(痩せ)に該当するとされます。SNS などの影響による「痩せ=美」という価値観の浸透、体質性の痩せ、さらには貧困など社会的要因も背景として指摘されています。女性の低体重や低栄養は、骨量の低...
お知らせ

食べ過ぎやすい現代の食生活に・・・コタロー通信

食欲の秋といわれるように、美味しいものが多く出回る季節となりました。これから年末年始にかけては飲食の機会も増え、つい食べ過ぎてしまう時期が続きます。漢方では食べ過ぎによって、飲食物の消化が滞ることによって生じる不調(食積)に対しては、山楂子...
お知らせ

乾燥する時期のウイルスは「湿度」を要チェック!!

温度が低いときはもちろん、温度が高い時でも、湿度が低いときはウイルスの生存率が高くなります。気温が下がってくる時期は、湿度計に注目して、ウイルスの活発さを考えましょう。対策としては、加湿器などを使って湿度を50~60%に上げれば、インフルエ...
お知らせ

乾燥の秋にご注意!!

知っていますか?乾燥とのどの痛み季節も秋めいてきましたね。涼しくなってきた秋は暑くて夏にできなかった色々なことをしたくなる季節ですね。そのため運動の秋、食欲の秋、読書の秋など色々呼ばれていますね。一方、冬に向かう季節なので空気が乾燥してきま...