お知らせコラム

夏場に気を付けたい糖尿病の合併症・・・脳梗塞

連日、猛暑が続いていますがいかがお過ごしですか?
糖尿病の方で夏場に特に気をつけたい慢性合併症は脳梗塞です。
心臓病や全身血管病は、冬に多い病気とされていますが…
しかし、意外と知られていないのですが、脳梗塞は夏にも多いのです。
夏は汗をかいて水分不足になりやすく、血液もドロドロしてきます。
それが大きな原因です。
・夏場に気をつけたい脳の血管が詰まる2つのタイ
脳梗塞は、脳の血管に血栓(血のかたまり)が詰まることで、
血流が止まり、脳の組織が死んでしまう病気です。
脳梗塞は大きく3つのタイプに分けられます。
1. 脳の細い血管に動脈硬化が起こって詰まる「ラクナ梗塞」。
2. 脳の太い血管に血栓ができて詰まる「アテローム血栓性脳梗塞」。
※アテローム → 血液中のコレステロールなどが血管壁に入り込んでできた粥状の塊。
3. 心臓の血管内にできた血栓が脳に飛んで詰まる「心原生脳塞栓症」。
この3つのタイプの脳梗塞のうち、
1.ラクナ梗塞
2.アテローム血栓性脳梗塞が夏に多くなります。
脱水が大きな原因となるラクナ梗塞とアテローム血栓性脳梗塞が夏に多くなる原因は脱水によるものです。汗がたくさん出ると、血液中の水分量が不足します。
すると、血液がドロドロになり、血栓ができやすくなります。
夏は体の熱を出すために血管が拡張します。健康な状態であれば問題ありません。
しかし、体の調節機能が低下している場合は、これが脳梗塞の原因になります。
血管が拡張すると血流は遅くなりますが、
ゆっくり流れている内に血液内の成分がかたまりやすくなり、
血栓ができて血管の詰まりに繋がってしまうのです。
・こまめな水分補給を心がける。
夏の脳梗塞対策は水分補給が一番です。
喉が渇いたときは既に脱水が始まっています。
喉の渇きを感じる前に水分をとることが大切です。
特に、高齢の方は喉の渇きを感じにくいので、1~2時間に1回と時間を決めて水分補給を心がけましょう。また、寝ている間に人は500mlくらい汗をかきます。
その為、脳梗塞は睡眠中と起床後に発症しやすくなります。就寝前と起床後はコップ1杯の水分補給を心がけましょう。
緑茶などのカフェインの入った飲み物は利尿作用があるので、飲むのは水の他にはカフェインの入っていない麦茶もすすめです。ビールなどのアルコールも利尿作用があります。
脱水の原因となるので飲酒後は水分補給を心がけましょう。
生活習慣病の改善を夏に限ったことではありませんが、
脳梗塞の背景には動脈硬化が潜んでいます。
動脈硬化を進行させるのは高血圧や糖尿病などの生活習慣病です。
特に血圧が高いと血管に大きな圧力がかかり、血管壁を傷つけ動脈硬化がすすみます。
脳梗塞を防ぐには生活習慣病の対策も必須となります。

タイトルとURLをコピーしました