お知らせコラム

夏バテよりも要注意…季節の変わり目の秋バテ

久々に行動制限のなかった夏休み、いかがお過ごしになられたのでしょうか?
近年の日本の夏はうだるような暑さで、外に出ると体力を消耗して夏バテの原因にも。
体がだるかったり、食欲がなかったりといった症状があれば、要注意です。
でもひょっとすると、その症状は「夏バテ」ではなく、「秋バテ」かもしれませんね。
自律神経が乱れている可能性があります。
ここ最近少しずつ認知されてきましたが、
「寒暖差などによる自律神経の乱れによって引き起こされる」
秋バテに悩まされている方は意外と多いとのことです。
意外と多い「秋バテ」とは…
夏から秋にかけての季節の変わり目に、自律神経の乱れによりさまざまな体の不調が起こることを近年「秋バテ」と呼ぶようです。
自律神経は、自立した神経で自分の意志とは無関係に内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のことです。
秋は朝晩の気温差が大きく、また台風も多く気圧が変動しやすいため、
この自律神経のバランスが崩れやすくなるのです。
「夏バテ」と「秋バテ」の違いって…
夏バテは主に発汗による水分・ミネラル不足、熱帯夜による睡眠不足、食欲不振、高温多湿による体温調節機能の低下などが原因で起こります。
一方「秋バテ」は、1日の寒暖差の大きさ、気圧の変動、夏の生活習慣のまま冷たいものを摂り過ぎる、夏の間クーラーづけで体が冷えた日が多かったなどが原因としてあげられます。
簡単に言うと、
・夏バテは「暑さ」
・秋バテは「寒暖差」によるバテということです。
そしてもう1つの大きな違いは、秋バテは夏の疲れがたまっている状態であること。
そのため、夏バテ以上に辛い症状が出てくる可能性があります。
秋バテの症状・・・一般的に秋バテの症状は夏バテとほぼ同じになりますが、先にも述べたようにその原因は異なります。秋バテは夏の疲れが一気に出てきて、体調不良が長引く可能性もあり、夏バテ以上に注意が必要になります。
・体がだるい
・ 疲れがとれない
・ 眠れない、起きられない
・ 頭が痛い、頭がボーッとする
・ めまいがする
・ 食欲がない
・ 胃もたれがする…
このような症状が、夏から秋の変わり目に2つ以上、1~2週間以上続くようでしたら、それは秋バテかもしれませんね。
秋バテを放置しておくと、免疫力が落ちてインフルエンザや風邪をひきやすくなったり、慢性的な頭痛に悩まされることもあります。
まずは、秋バテの主な原因である自律神経の乱れを整えることが重要です。
早めの対策で、少しずつでも体の不調を解消してくことが大切ですね。
自律神経を整えるには・・・
24時間体制で私たちの体をコントロールする自律神経。
起きている間によくはたらく交感神経と、
寝ている間やリラックス時によくはたらく副交感神経から成り立ち、
それぞれが規則正しく作用ことで、健全な心身の状態を保っています。
自律神経を整えるには、規則正しい生活を送り、リラックスすることが大切。

自律神経を整え、秋バテ改善につながる具体的な方法を見ていきましょう。

①食事:
1日3食、栄養バランスのとれた食事を規則正しく摂りましょう。
冷たいものはなるべく避け、温かいものがおすすめです。
また「トリプトファン」「ビタミンB6」「炭水化物」といった栄養素が自律神経を整えるのに効果的です。
トリプトファン:乳製品・ナッツ・卵・大豆・バナナ・肉・魚・
ビタミンB6:カツオ・マグロ・レバー・バナナ・納豆
炭水化物:米・穀類

食事以外の自律神経を整える4つの対処法
①入浴:37~39℃程度のお湯で入浴する。血行が促進されて体が温まることで眠りも良くします。
②運動:体温調節機能が回復し血流が良くなります。結果、疲れも取れやすく、肩こり解消にも役立ちます。ストレッチやヨガなどがおすすめです。
③睡眠:デジタル機器などのブルーライトは交感神経を活性化してしまうため、使用は寝る1時間前までにしておきましょう。また、寝る2~3時間前の軽い運動や入浴は、入眠をスムーズにしてくれますのでおすすめです。
④アロマ:自律神経を整えるには、何よりもストレスを緩和してリラックスすることが重要。アロマは心と体の全身に作用する療法といわれ、心の疲れや体の不調、ストレスを一緒に癒すことができるのです。最近では、医療や介護の現場でも取り入れられているとのこと。
実は香りと脳には深い関係があり、香りは食欲・記憶・感情など本能に深く関わる部位、大脳辺縁系に伝わります。そこから、自律神経やホルモン分泌、免疫の働きを調整している視床下部に伝わります。そして、人間の五感の中で唯一、大脳辺縁系へ直接に働きかけるのが嗅覚です。
また、アロマは、呼吸、皮膚からも取り込まれ、心や体に作用します。鼻・肺・皮膚から全身を素早くめぐるため、症状にもよりますが、素早く効果を発揮することができます。アロマの中でも自律神経を整えるのにおすすめは「ラベンダー」です。ラベンダーは副交感神経の働きを優位にし、高いリラックス効果が期待できます。他に「ペパーミント」「ローズマリー」「カモミール」なども自律神経を整えるのにはおすすめです。

 

タイトルとURLをコピーしました