お知らせ

お知らせ

8/14は12時からです。 

明日、8/14日は12時からの営業です
お知らせ

8/13は13時からとなります。

明日、8/13は13時からとなります。
お知らせ

明日、8/12は13時からとなります。

明日、8/12は13時からとなります。
お知らせ

病後の回復補助に漢方

厚生労働省『新型コロナウイルス感染症診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント第1版』(2022.4.28)によると、新型コロナウイルス感染症後の不快な症状の頻度は、海外での 45 の報告を統計的にレビューした文献の結果から約 72%であ...
お知らせ

糖尿病だと熱中症のリスクが高まります。

今年も非常に暑い日々が続いていますが、体調はいかがですか?糖尿病の方については、くれぐれも夏場の熱中症にご注意が必要です。汗が出ない?大量の汗が出る?通常私たちのからだは、気温が上がると汗をかきます。それは、汗が蒸発するときの気化熱によって...
お知らせ

糖尿病の診断基準 …ヘモグロビンA1cについて

医師は糖尿病の診断基準として「ヘモグロビンA1c」を重要視します。従来の糖尿病診断では、「早期空腹時血糖値」や「ブドウ糖負荷による血糖値」が用いられていましたが、2010年頃から糖尿病診断の基準に加わったのが「ヘモグロビンA1c」です。なぜ...
お知らせ

ストレートネックに要注意。

ちょっと前まではコロナ禍の影響もあって、スマートフォンやパソコンへの依存度は増すばかりです。SNSは簡単に遮断できても、仕事やさまざまな連絡を行うためには、特にスマホは手放せない存在ですよね。スマホを見る際の顔の角度や目線を気にしたことはあ...
お知らせ

夏の食養生は「瓜」が主役

中国では瓜類の品揃えがとても豊富です。夏から秋近くにまで店先にさまざまな瓜が売られています。料理はもちろんですが、フルーツ、デザートにとして楽しんだり、種を炒っておやつにしたりと、その食べ方もいろいろです。料理でよく使われるのが冬瓜(とうが...
お知らせ

夏に食べて若返る、西瓜(すいか)…血管を柔らかくし、むくみ対策に…

暑い夏につめたーいものが食べたいそんな時に…食べたいジューシーな果物といえば、「スイカ」です。スイカの水分量は90%と、水分が非常に多く、さらに、ミネラルやビタミン、糖分などの栄養素もバランス良く含まれていることから、熱中症対策に優れた「食...
お知らせ

夏場に気を付けたい糖尿病の合併症・・・脳梗塞

連日、猛暑が続いていますがいかがお過ごしですか?糖尿病の方で夏場に特に気をつけたい慢性合併症は脳梗塞です。心臓病や全身血管病は、冬に多い病気とされていますが…しかし、意外と知られていないのですが、脳梗塞は夏にも多いのです。夏は汗をかいて水分...