お知らせ 五官の健康サポートに漢方薬 超高齢社会の日本では、加齢とともに視覚、聴覚、嗅覚、味覚などの五感を受け取る感覚器の機能が低下し、日常生活に支障・不調を抱えている方に多く接します。老年医学、高齢者医療への研究が進む中、これら感覚器の機能低下と認知症・フレイルなどの病態との... 2023.06.17 お知らせコラム
お知らせ あなたへ届きましたか?(ワタナベオイスター1,000円プレゼント券引換) ワタナベオイスター1,000円プレゼント券の引換締切は令和5年8月31日です。お手元にプレゼント券をお持ちの方は忘れずにご利用くださいお待ちしております。注)オイスター未登録の方、登録受付後半年未満の方は発送されておりませんのでご了承願いま... 2023.06.09 お知らせ
お知らせ クコ(枸杞)について クコ Lycium chinense Miller はナス科の落葉低木で、夏から初秋にかけて紫色の小さい花を咲かせ、秋に 1~2cm 程度の赤い果実をつけます。クコは様々な部位が薬用として用いられている植物です。『神農本草経』では「枸杞」の... 2023.06.08 お知らせコラム
お知らせ いつも「不安、不安。」・・・臨床研究で明らかになった不安とある成分の関係 アジ、イワシ、サバ、サンマなどお魚にはがんや心疾患、生活習慣病予防などに効果があるとされている「オメガ3脂肪酸」と呼ばれる脂肪酸が豊富に含まれています。最近の研究では、この「オメガ3脂肪酸」が不安症状の軽減に役立つこともわかってきました。オ... 2023.06.03 お知らせコラム
お知らせ かえって臭いがキツくなる!汗対策のNG行為・・・正しい汗対策で体臭予防&熱中症対策を(ササヘルス) かえって臭いがキツくなる!汗対策のNG行為・・・正しい汗対策で体臭予防&熱中症対策を暑い時期になってくると気になる「汗のニオイ」。ニオイは恐度・温度が高いと伝わりやすく、感じ取りやすくなります。高温多温な日本では、特に夏場は臭いが伝わりやな... 2023.06.03 お知らせコラム
お知らせ 辛夷(しんい) 辛夷(しんい)早春、大形の白い花が香る。庭先や公園などに咲く芳香性の辛夷の花は、日々暖かくなる季節の到来を告げます。「田打ち桜」の別名は、その開花から農作業の準備を始めたことに由来します。こぶしの名は、赤い果実の四凸が握り拳に似ているところ... 2023.05.28 お知らせコラム
お知らせ 嗅覚障害、嗅覚異常、鼻づまりに・・・麗沢通気湯加莘夷(れいたくつうきとうかしんい) 嗅覚障害、嗅覚異常、鼻づまりに・・・麗沢通気湯加莘夷麗沢通気湯加辛夷は、においがわかりにくい、通常とは異なったにおいが感じられるといった嗅覚障害、嗅覚異常にお使いいただける漢方薬です。浅井貞庵の「方彙口訣」にも、麗沢通気湯と辛実について書か... 2023.05.28 お知らせコラム