お知らせ 春はメンタルの乱れに要注意 春はメンタルの乱れに要注意春は、気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間、引越しなど「変化」の多い季節です。気温高低差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労など、体と心にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちにな... 2023.04.07 お知らせコラム
お知らせ 肥満や認知機能の低下のリスクを高める・・・休日の○○習慣 休日はついつい朝寝坊、午前中はずっと布団の中でだらだら。いっぱい寝て、十分休んだつもりなのになぜか月曜日がしんどい。こんな経験はありませんか?“月曜がしんどい”のは、「ソーシャルジェットラグ」が原因かもしれません。ソーシャルジェットラグとは... 2023.04.06 お知らせコラム
お知らせ 4月4日は「歯周病予防デー」です。 今日、4月4日は「歯周病予防デー」です。4と4で「歯(シ)周病」、「予(ヨ)防」2つの語呂を合わせ、歯周病予防の啓発のために設定された日です。この 歯周病 は実は、35歳以上の日本人が8割も感染していることをご存じですか?歯周病とは歯の周囲... 2023.04.04 お知らせコラム
お知らせ 4月の食養生 ~月々の食養生~ 4月の食養生 ~月々の食養生~4月は、だんだんと暖かくなっていきますが、寒さがまだ残っていて、雨が降ることも多い季節です。また、新しいスタートを切る始まりの月でもあります。生活の変化もあり、心身共に不安定になりやすい時期です。新陳代謝を活発... 2023.04.03 お知らせコラム
お知らせ 春にひどくなる肌トラブルの原因とは寒暖差、花粉、紫外線・・敏感になりやすい春の肌ケア 気温や湿度が高くなる春は、肌からの水分蒸散が減って皮脂分泌が増えるため、冬と比べて乾燥肌になりにくい季節です。しかし、ストレス、花粉、日々の寒暖差、紫外線が強くなるなど、春特有の乾燥肌の原因があります。春の肌荒れの原因と対策をみていきましょ... 2023.04.02 お知らせコラム
お知らせ 糖尿病の患者さんが病院で指摘されること 糖尿病の患者さんが病院で指摘されること1.血液検査の結果(医師)2.薬の服用について(医師)3.栄養の状態について(管理栄養士)糖尿病の場合、完治することは難しいので患者さんの年齢もさまざまです。病院の待合室の前では50 ~ 80代の方を多... 2023.04.01 お知らせコラム
お知らせ 美肌づくりは胃腸から 美肌づくりは胃腸から食べ物の栄養は胃腸で消化・吸収された後、血液にのって全身の各細胞へ送られていきます。肌細胞にもしっかりと栄養素が行き届くことで代謝が促進され、肌の健康が保たれています。ところが胃腸の働きが悪いと、食事で摂取した栄養がうま... 2023.04.01 お知らせコラム
お知らせ 甘くて美味しい。 しかも栄養満点な旬の春キャベツ 甘くて美味しい。しかも栄養満点な旬の春キャベツこの時季、スーパーなどの野菜売り場に行くと、みずみずしい春キャベツが目に飛び込んできます。キャベツはとても栄養豊富な食材ですが、春キャベツは生食に適しているので、サラダなどに活用すると甘くて柔ら... 2023.03.28 お知らせコラム
お知らせ 野菜、食べていますか? 野菜、食べていますか?毎日の食生活の中で十分な量の野菜を摂取できていないと感じている人は多いのではないでしょうか。野菜不足が原因で、腸内環境の悪化、肌が荒れやすくなる、疲れやすくなるなどの症状が現れやすくなります。厚生労働省の「健康日本21... 2023.03.26 お知らせコラム