お知らせ

お知らせ

座骨神経痛 薬物治療や手術で対応

座骨神経は腰から太ももの後ろを通って足先まで伸びています。脳や脊髄のような中枢神経から広がる末梢神経のひとつ。これが通っているお尻から足にかけて痛みやしびれを感じ、腰を曲げると足の痛み強くなります。こうした症状を座骨神経痛と呼びます。原因は...
お知らせ

熱中症と糖尿病

日本では史上最速の梅雨明けと言われており、6月に40℃を超える地域もありました。これから7月中旬以降もより暑さの厳しい夏が予想されています。くれぐれも熱中症には注意が必要です。なぜ熱中症は怖いのでしょうか…私たち人間のカラダは通常、気温が上...
お知らせ

肝心かなめ?肝腎かなめ?…今後は「心腎」が大切…

肝臓・心臓・腎臓は、五臓六腑の中でも大切な臓器なので、「肝心(腎)かなめ」のような慣用句ができたのでしょうが、これは現代では少し変わってきているとのこと。心臓と腎臓は、医学的には「心腎連関」という言葉あって、お互いに非常にかかわりの深いもの...
お知らせ

更年期 初の実態調査

ほてりやめまい、気分の落ち込みなど40代以降の更年期に生じる症状が日常生活や仕事に与える影響について、厚生労働省は本年度から初の調査実態に乗り出すとのことです。更年期は女性の場合、閉経前後の10年間ほどをさし、ホルモン減少が主要因で体調不良...
お知らせ

女性の尿漏れどうやって治す…

物を持ち上げようとした時、くしゃみをした時、笑った時、「あっ!漏れた」という経験ありませんか?恥ずかしいと思ってしまうかもしれませんが…なんと女性の4割以上が経験しているとのことです。「日本排尿機能学会によると、国内では40代以上の女性の約...
お知らせ

疲れとは活性酸素のたまり過ぎです。

疲れるのは乳酸のせい?激しい運動やストレスで疲れた時、「からだには乳酸がたまり過ぎた状態。すばやく除去することが疲労回復につながる」、という話を聞いたことはありませんか?それ、迷信です。乳酸は糖(グリコーゲン)を分解する過程でできるエネルギ...
お知らせ

本日、7/4は17:30までとなります。

本日、7/4は17:30までとなります。
お知らせ

今を生きるあなたには、ストレスと睡眠への働きかけが大事です。

こんな悩みはありませんか?・テレワークのストレスで疲れている・自粛生活で気が滅入り些細なことで怒ってしまう・イライラして寝つきが悪い・夢みがよくない・朝スッキリ目が覚めない・寝ても疲れが取れていない気がする…〇ストレスは、上手な「休み」を邪...
お知らせ

夏の症状にご用心!

大量に汗をかく夏は、体の中の生命エネルギーも汗と一緒に漏れ出てしまい、エネルギー不足の状態になります。すると、脈拍は弱くなり、不整脈・動機・息切れが起こり、心臓機能が低下しやすくなります。過渡の発汗は、血液の濃度が増し、粘度が高くなるために...
お知らせ

本日、6/28日は17時までとなります。

本日、6/28日は17時までとなります。