コラム

尿漏れと漢方

40代半ばの女性から漢方薬を2か月飲み続け、悩み続け諦めかけていた尿失禁、尿漏れがすっかり良くなったとお話を伺うことがあります。「なぜ治ったのか」と聞かれると、西洋医学では説明はできませんが、漢方の世界ではむしろ当たり前のことで、このような...
コラム

蜂蜜でつくる漢方薬 杞菊地黄丸

漢方薬には煎じ薬以外にも、エキス剤や、丸剤など様々な剤型があります。よく目にするのが煎じた薬液を濃縮して粉末にしたエキス剤で、ぬるま湯に溶かして飲みます。杞菊地黄丸には煎じ薬、エキス剤のほかに、小粒の丸剤や蝋皮丸があります。蝋皮丸は、粉にし...
お知らせ

3/7はお休みです。

3/7はお休みです。
お知らせ

3/1はお休みです。

3/1はお休みです。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
お知らせ

2/13は17時まで、明日2/14は14時からの営業となります。

2/13は17時まで、明日2/14日は14時からの営業となります。
お知らせ

2/7 2/8はお休みです。

2/7 2/8はお休みです。
コラム

キレイのために漢方を飲むという素晴らしい選択

美髪・美爪・美肌の秘訣は血流にあります。「なぜあの人はいつもきれいなの…?」そう思う方が身近にいませんか?実は、「美しさ」のカギは「血流」にあります。全身の血管の99%は毛細血管。美肌や美髪のために必要な酸素や栄養を届け、老廃物を回収する役...
お知らせ

2/3は12時からの営業です。

2/3は12時からの営業です。
お知らせ

2/2は12時からの営業です

2/2は12時からの営業です。
コラム

うがい・手洗い・健康対策に板藍根!

日本では緑茶が注目され、うがいに用いられるなどされていますが、中国の家庭では昔から板藍根(ばんらんこん)というハーブの煎じ薬でうがいするのが一般的です。中国では大変ポピュラーな板藍根は、手ごろで飲みやすい健康茶として、オールシーズン愛用され...