西小山漢方堂からのお知らせ

お知らせ

葛根

葛根について 秋の訪れとともに涼しくなってまいりました。晩夏、初秋に河原沿いなどを歩いていると甘い香りがしたことはございませんか? その香りは大きな葉の裏に控えめに花をつけた秋の七草であるクズのものだったかもしれません。今回は、クズの根を基...
お知らせ

9/18(月)18時からの営業

9/18(月)18時からの営業です。
お知らせ

9/15(金) 15時からの営業となります。

9/15(金) 15時からの営業となります。
お知らせ

生脈散で「ととのう」をサポート

8 月初旬には立秋が訪れ、暦の上では秋になりますが、まだまだ暑い日が続きます。 残暑の厳しいこの時期は汗をかきやすく、体内の水分やミネラルだけでなく、体力も失いがちです。これを東洋医学では、汗によって気と津液が両方失われていると捉えます。 ...
お知らせ

8/29 16時から営業です。

8/29 16時から営業です。
お知らせ

8/28(月) 16時から営業です。

8/28(月) 16時から営業です。
お知らせ

飲む目ぐすり・・・杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)

杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)は中国では「飲む目ぐすり」と呼ばれ、疲れ目や視力減退に効果があります。また虚弱体質や耳鳴り、めまいにも使われる薬です。「目ぐすり」なのに、なぜ体の不調にも使われるのでしょうか。 ・病気を元から治す。 中国の基本...
お知らせ

芍薬について

芍薬は『第十八改正日本薬局方』において、シャクヤク Paeonia lactiflora Pallas(Paeoniaceae)の根と規定されています。属名の Paeonia はギリシャ神話の医神の名を意味し、種小名 lactiflora ...
お知らせ

8/23は13時からの営業

8/23日 13時から営業です。
お知らせ

8/21 14時からの営業となります。

8/21は14時からの営業です。