コラム 霊鹿参 冬になっても、寒くなっても、体に何かしら心配がなければ、 冬景色や冬の味覚を楽しむ旅行にも積極的に出かけられます。 しかし冷えると腰痛が心配、頻尿だから渋滞でトイレに行けなかったら大変、 などと考え始めると、とても旅行に参加する気になれませ... 2021.12.23 コラム
コラム 加齢の衰えに至宝三鞭丸 中国歴代の皇帝愛用の「至宝三鞭丸」は700余年以前より門外不出宮廷秘薬として、歴代守られ、清王朝滅亡後、一般に公開された漢方薬です。 中国では、 ・生精補血(血を補って精力を高める) ・健脳補腎(腎を補い頭脳明晰にする) として有名な高貴薬... 2021.12.20 コラム
コラム のどの乾燥が強いのは「肺」「腎」潤い不足… 東洋医学では「肺」は体内の水分を「腎」に届け、その働きをサポートしています。 また、肺はのどの状態と密接にかかわり、腎は全身の潤いの源となる臓器。 そのため、肺が乾燥すると腎の潤いも不足しがちになり、 これがのどの状態にも影響して、乾燥や空... 2021.12.03 コラム
コラム 貧血 貧血というと、鉄の摂取不足と考えがちですが、しかし原因はそればかりではございません。実は性別や年齢によって目立つタイプが異なっていきます。特に若い男性や中高年では他の病気が隠れているので気を付けたいですね。 赤血球の中にある酸素を体内に運ぶ... 2021.12.02 コラム
コラム 頂調顆粒(ちょうちょうかりゅう) 頂調顆粒(ちょうちょうかりゅう) 効能効果:体力にかかわらず使用でき、頭痛があるものの次の諸症・かぜ、血の道症、頭痛 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安や苛立ちなどの精神神経症状及び身体... 2021.11.26 コラム
コラム 星火亀鹿仙(せいかきろくせん) 中医学では、「腎」は単に腎臓のことではなく、 生殖器官やホルモン、代謝、免疫、自律神経など幅広い機能をつかさどります。 腎の働きが衰えることを「腎虚(じんきょ)」と言い、 これが進むと人間の持つ生命力が低下し、 精力減退、不妊、生理不順、免... 2021.11.23 コラム
コラム 飲酒と痔 アルコールを摂取すると体から全体に抜けるのに72時間必要と言われています。 一度でも少量飲んでしまったら、3日間飲まない日を作ることが重要。 1回飲んだら3日開けるをしてもらうと、痔の症状が悪化せずに快適に過ごせる人が多いとのことです。特に... 2021.11.21 コラム
コラム 冬のノロ対策 腸活本番の冬が来ました。 皆様お元気でお過ごしでしょうかもう雪が降っている地域もあるかもしれませんね。 この時期はどうしても寒さや運動不足による血行不良で便秘がちになります。 便秘は美容と健康の大敵ですので、腸活で解消しましょう。 冬に気を... 2021.11.21 コラム
コラム 中医学で健康長寿 医療が発展し、人生100年時代といわれるようになりました。 「長生き」することは可能になりましたが、せっかく「長生き」するのであれば人生を楽しめるよう「健康で長生き」したいものですね。 健康に自信がある方もそうでない方も、自分の体に声を傾け... 2021.11.20 コラム
コラム 飲酒量に注意です。 コロナ禍以降、集まって飲む機会は減りましたが、 飲酒量に関しては増えている人もいるようです。 アメリカで行われた調査では、成人の5人に1人が 「飲酒量が増えた」と答えたそうです。 日本人に適切なアルコール量は20g、 これはビールなら500... 2021.11.19 コラム