お知らせ

お知らせ

今日10月8日は何の日だか知っていますか?

突然ですが、今日は何の日だか知っていますか?本日、10月8日は糖尿病治療研究会が制定した「糖をはかる日」です。私たちにとって血糖値は健康のバロメーターであり、「血糖値を上げ過ぎない(高血糖)&下げ過ぎない(低血糖)」ため「糖」をはかり、適切...
お知らせ

その血糖値スパイクはもしかして「朝食抜き」が原因…血糖値の安定に欠かせないセカンドミール効果について

最近では朝は忙しかったり、食欲がわかないことを理由に朝食を食べない人が増えているようです。また、血糖値が上がらないため痩せたり、糖尿病が改善されるはずだと思いお腹が空いているのに我慢して食べないようにしている人もいるかもしれません。たしかに...
お知らせ

歯磨き後も残る口臭の原因は…

こんにちは、新型コロナウイルス感染対策による行動規制が少しずつ緩和していき、徐々に“昔の生活”を取り戻しつつあるなか、「マスク生活」の緩和も検討されていくことと感じられます。ここ数年のマスク着用義務化で、マスクのさまざまなメリットに気づいた...
お知らせ

10/3はお休みです。

10/3はお休みです。
お知らせ

9/28は12時からの営業となります。

9/28は12時からの営業となります。
お知らせ

片頭痛・緊張型頭痛と漢方

日本における片頭痛の有病率は 8.4%で、男女ともに 20~50 歳代の働き盛りに多く、全体の 74%は日常生活に支障をきたしているという調査結果があります。また緊張型頭痛は、有病率 22.3%と一次性頭痛の中で最も一般的にみられる頭痛であ...
お知らせ

早めの乾燥対策

9月も中旬を過ぎると一年で一番爽やかな季節の秋がやってきます。「収穫の秋」、「スポーツの秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」といった「〇〇の秋」…いろいろ楽しみがあります。この時期に多いのが乾燥です。例えば口やのど、鼻の乾燥を訴え...
お知らせ

フレイル・ロコモ医学会提携 生活習慣改善 若年期から

日本医学会連合会などは、「フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言」を発表しました。ロコモは2007年、日本整形外科学会が提唱しました。関節や筋肉、神経などの「運動器」が衰えて、立つ、歩く、の移動機能が低下した状態を指します。フレイルは日本老...
お知らせ

季節のお風呂・・・ヒノキ葉風呂で森林浴

日本の福島県以南に広く分布している常緑針葉樹・ヒノキ。ヒノキ材は耐久性・耐水性が高く、防腐・防虫効果も優れ、昔からよく浴槽材として利用されていました。ヒノキの浴槽は高級品ですが、その枝や葉を使ったお風呂ならご家庭でも手軽に楽しめます。葉と木...
お知らせ

9/12はお休みです。

9/12はお休みです。